暮らしを支える板垣建設

板垣建設

板垣建設は、福岡県嘉麻市を拠点に、公共工事を中心とした土木工事一式を手がけている建設会社です。福岡県内はもちろん、九州一円、そしてご依頼内容によっては全国各地の工事にも対応しております。特に法面工事を得意としており、その他にも道路工事、造成工事、建物解体、草刈り、モルタル吹付工事、足場工事など、幅広い土木工事に対応可能です。当社の特徴は、なんといってもメンバー全員が20代という若さとエネルギー。「負けん気」と、スピード感のある高品質な施工で、お客様から高い評価をいただいております。

法面工事

板垣建設

法面工事(のりめんこうじ)とは、道路や造成地、ダム、鉄道などの建設に伴って生じる斜面(法面)を安定させるために行う工事のことを指します。斜面はそのままにしておくと、雨水や風などの自然要因によって崩れたり、土砂災害を引き起こす可能性があるため、安全確保のために適切な処理が必要です。法面工事では、モルタルやコンクリートの吹き付け、芝や草の種をまいて植生を促す工法、鉄筋やアンカーによって地盤を補強する工法など、地形や地質に応じたさまざまな技術が用いられます。

道路工事

板垣建設

人や車が安全かつ快適に通行できるよう、道路を新たに造ったり、既存の道路を整備・補修する道路工事を請け負います。人々の生活や経済活動を支えるインフラの中でも、道路は特に重要な存在です。具体的には、アスファルトやコンクリートによる舗装工事、排水設備の整備、歩道の設置、車線のライン引き、ガードレールや標識の設置など、多岐にわたる作業が含まれます。また、老朽化した道路の補修や、災害などで損傷した部分の復旧工事も道路工事の一環です。

造成工事

板垣建設

建物や道路、公園などの建設を行う前に、土地の形状や地盤を整える造成工事。山や傾斜地、凹凸のある土地などを、人が安全に利用できるように整備する重要な作業です。土地の切土・盛土による地形の調整、地盤の締固め、排水設備の設置、擁壁(ようへき)の施工などが行われます。また、宅地造成においては、建物を建てるための平らな土地を作り、インフラ(上下水道・道路など)を整備する役割も担います。

建物解体工事

板垣建設

老朽化した建物や使用されなくなった構造物を、安全かつ計画的に取り壊します。新たな建築や土地の有効活用を目的として、住宅・ビル・工場・倉庫など、さまざまな建物が対象となります。解体工事には、大きく分けて木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造(RC造)などの構造に応じた工法があり、重機や手作業を使い分けながら丁寧に進めます。また、周辺環境への影響を最小限に抑えるため、防音・防塵対策や近隣への配慮も重要なポイントです。

足場工事

板垣建設

高所での建設作業を安全かつ効率的に行うために、作業員が昇降・作業を行うための「仮設の構造物(足場)」を組み立てる足場工事。建物の解体・新築・改修・塗装など、あらゆる建設現場で欠かせない基礎工事のひとつです。足場にはいくつかの種類があり、建物の形状や工事内容に応じて「枠組足場」「単管足場」「くさび式足場」などを使い分けます。現場の安全性を確保することはもちろん、作業効率の向上や周囲への影響を抑えるためにも、足場の設置は非常に重要です。

草刈り

板垣建設

草刈り作業は、土木工事において非常に重要な「準備作業」のひとつです。特に道路工事や法面工事、造成工事などにおいて、現場周辺の雑草や下草を事前に刈り取ることで、作業の安全性と効率性を高めることができます。また、施工後の定期的な草刈りは、法面の状態確認や排水の確保、視界の確保にもつながり、インフラの維持管理に欠かせない役割を担っています。

その他工事も請け負い可能です!

土木工事に関するその他のご要望にも柔軟に対応しております。
「こんな工事もお願いできる?」という内容でも、ぜひお気軽にご相談ください。経験と対応力を活かし、最適なご提案をさせていただきます。